ネットワークサロンは、北海道釧路市にあるNPO法人です。2000年に障がい児の親の会を前身として誕生しました。
創設のきっかけは障がい児の親の会活動ですが、活動の中で障がい児の子育てだけではなく、地域の中には実に様々な暮らしにくさがあることに気付いていき、誰でもいつ自分の暮らしが脅かされてもおかしくない社会の問題に向き合っていこうと、分野や制度に関係なく、生活当事者による市民活動団体として活動しているのが特徴です。
ただ、もともとが障がい児者の課題からスタートしていることもあり、やっている事業としては障がい福祉のサービスが中心ではありますが、自立援助ホームや学習支援、制度外の若者支援、自殺防止のためのネットの居場所ポータルサイト「死にトリ」など、暴力や抑圧被害などによって権利を守られていない人たちへの社会参加の機会提供や心身の回復、自立促進のお手伝いなどにも取り組んでいます。実施事業はその時の地域事情や制度、つながる人たちのニーズによって異なります。詳しくは事業の紹介をご覧ください。

お知らせ

2023年11月30日
「一歩踏み出したいワカモノたちと、ものづくりラジオ」の「エピソード:6 いよいよピザを焼きます!!」のポッドキャストが公開されました。

2023年10月23日
北海道NPOフェスティバル「Nフェス」の事前企画「NPO Radio」に法人代表の日置が出演しました。

新着情報

2023年12月2日
休眠預金事業(2023年〜)」の事業情報を掲載しました。

2023年11月29日
いんくる」の事業情報を更新しました。
「法人について」の中に「ネットワークサロンをくわしく知る」を公開しました。

以前の情報を見る

  • 秋のイベント報告
    あっという間に11月も半ばになってしまいましたが、10月後半はネットワークサロンとしては珍しく(笑)イベント的な事業がありましたので、報告します。 10月22日ピザ窯づくりのワークショップ ものづくり […]
  • 新しい休眠預金事業が始まりました
    10月から新しい助成事業が採択されました。 事業名は「カミングアウトから自己表現へ 真の社会参加創造事業」~共生社会のアバンギャルドと探求する社会変革~です。 今年の3月まで大変お世話になっていた休眠 […]