障がいのある家族がいる または 自分には障がいがあるという方はこちら
生活介護事業所 ぽれっと
養護学校卒業後に通うところはないの?
送迎がついていて、お昼ごはんが食べられて、毎日通えるところを探している
重い障がいがあっても通えるところはないの?
家族がお風呂に入れるのは大変、お風呂に入れてほしい
時々でも楽しく通えるところはないの?
のんびりマイペースで通えるところを探している
散歩や外出など活動的に通えるところを探している
など、18歳以上の比較的重度の障がいを持つ方が通うことができるサービスです。
地域活動支援センター ザックル ・ 地域就労サロン オアシス
すぐに就職するのは難しいので、いろんな経験ができる場はないの?
仲間を作る場所がほしい
仕事の合間に顔を出せる場所がほしい
行きたい時だけ、ふらりと行けるところはないのかな
障がいの手帳はないけど、一般の人の中では違和感がある
自分らしくのびのびできる居場所がほしい
ちょっとした作業もできて、就職にもつなげたい
など、障がいを持つ方たちの自由なたまり場です。
ワークサロン
障がいを持っているけれど、働きたい
働いてそれなりに給料をもらいたい
障がいを持つ方たちが、働く事業所です。
ただし、仕事の中身や空き状況によって利用が制限されることがあります。
共同住居グループ ポレスト(グループホーム)
家族と一緒の生活から、自分だけの生活をしてみたい
仲間と一緒に共同生活をしてみたい
一人暮らしは心配だから、必要な支援を受けて自立生活をしたい
家族との生活は限界だ
これまで世話をしていた家族がお世話できない状況になってしまった
施設から出て地域で暮らしたい
今すぐではないけれど、将来は家族から離れた生活をしたい
など、思っている方へ地域での共同生活の場を提供するサービスです。
日中一時支援 と
短期入所事業 フルハウス
用事があって、障がいのある方の介護を頼みたい
急に親戚のお葬式に行かなければならない
普段介護をしている家族が急に入院
家族が入院、付き添いをしなければならない
夫婦で旅行に出かけたい
そろそろ家以外での生活の体験をさせたい などなどで
一時的な介護やお世話が必要と思っている方が利用できるお泊り預かりサービスです。
日帰りは日中一時支援事業 宿泊を伴う場合には短期入所事業となります。
介護ステーション PASS
通院の付き添いをしてほしい
家で家族の代わりに介護や家事などのお世話をしてほしい
一人暮らしなので、家事のお手伝いをしてほしい
買い物など外出の付き添いをしてほしい
バスなどを乗れるようになりたいので、練習に付き合ってほしい
送迎をしてほしい
家にきて障がいを持つ家族を預かってほしい
銭湯に連れて行ってほしい
お風呂に入れるのを手伝ってほしい
家での生活に必要ないろんなことを手伝ってほしい
そう思っている人が利用できるヘルパーの付き添いサービスです。
コミュニティサロン いんくる
障がいを持ってしまった、この先どうしたらいいの?
ひょっとして、障がいを持っているかもしれない
障がいについていろんな情報を知りたい
障がい福祉サービスを利用したい
使えるサービスや制度などがよくわからない
など障がいについてのいろいろな相談を受けるところです。
ただし、個別の相談については釧路市、釧路町など各市町村に窓口がありますので、そちらを活用ください。どうしても、難しい場合にはお受けします。
障がい福祉サービスを利用するのに必要な「サービス等利用計画」の作成も行っております。